腹式呼吸は自律神経の働きを高める

トップ > コラム一覧 > 腹式呼吸で自律神経の働きを高める

腹式呼吸で自律神経の働きを高めよう

腹式呼吸と胸式呼吸

人間が行う呼吸には、「腹式呼吸」と「胸式呼吸」があります。

胸式呼吸とは、私たちが日常、無意識のうちに行っている呼吸を言い、
腹式呼吸とは、お腹の奥に酸素を取り組み、
鼻から深くゆっくりと酸素を取り入れる呼吸を言います。

胸式呼吸と複式呼吸には、大きく異なる部分があります。

胸式呼吸は、仕事を忙しく行っているときや、家事や育児、
激しい運動を行っているときなどに働く呼吸のことを言います。

胸式呼吸は、二つの自律神経のうち、
交感神経を優位に働かせることから、「活動神経」とも言われております。

腹式呼吸は、身体の免疫力を高める

これに対し、腹式呼吸は、リラックス神経と言われる
副交感神経を優位に働かせる効果があります。

日常、忙しく働いているとき、胸式呼吸を行っていることは、
先ほど説明したとおりですが、
ストレスを感じている時にも、交感神経が活発に働いている状態にあります。

そのため、一日の間で、副交感神経が働く時間が相対的に短くなり、
その影響により自律神経のバランスを崩し、身体に様々な異常を生じるようになります。

このような背景から、意識して副交感神経の働きを
優位にさせるよう、心がける必要があります。

又、別の言葉で表現すれば、胸式呼吸は「口呼吸」、
腹式呼吸は「鼻呼吸」と言われています。

口呼吸は、空気中の細菌が口内に付着し、
細菌を除去しようとして、交感神経が働きやすくなります。

これに対し、鼻呼吸を行うことで、
細菌が口内に付着するのを防止するとともに、
副交感神経をより優位に働かせる効果があるのです。

又、腹式呼吸により、体内に新鮮な酸素を豊富に
取り入れられるようになります。

新鮮な酸素が取り入れられると、血液中に
溜まった疲労物質が排出されやすくなり、
デトックス効果を高めると同時に、免疫力の向上にも繋がります。

腹式呼吸は、静かにしていると時に行うことも出来ますが、
ストレッチや運動の中に取り入れることで、より効果を高めることが出来ます。

健康生活を維持する上でも、忙しい日常生活の中で、
腹式呼吸を実践されることをお勧めしています。

すずらん鍼灸院コラム

自律神経失調症でお悩みではありませんか?


自律神経失調症とストレス

よくある症状

自己診断チェック

ストレスチェック

自律神経に効くツボ

自律神経失調症と鍼灸治療

女性ホルモン

誤診されやすい病気

芸能・著名人の克服体験

通院エリア


本格診断チェック

かんたんセルフチェック