早起き療法による自律神経健康法

トップ > 早起きの勧め

朝の太陽で自律神経を元気に!

早起き療法

早起きの人が精神疾患にならないのはなぜ?

早起きしている写真

「早朝の太陽って気持ちいい~」
そんなご経験ありませんか?これは単に気の問題ではありません。

早朝の太陽の光には、自律神経を活性化させる働きがあることが近年、わかってきました。
早起きの人が精神疾患になりにくい理由が、実は朝の太陽の光にあるのです。

精神疾患の治療で、「高照度光療法」というのがあります。

「高照度光療法」は、ある量の光を当てると、自律神経が活性化する
というもので、約2500ルクスの光を患者に放射して、治療する
方法です。主にヨーロッパで採用された治療法です。

高照度光療法で採用された2500ルクス(照明の明るさの10倍程)は、
実は早朝の太陽の同じ光の強さなのです。

早朝の太陽を見たときに気分がとてもすがすがしくなるのは、まさに
自律神経が活性化している状態です。

日々朝の太陽を浴びると、毎日「高照度光療法」をしているのと同じことになるのです。

ところで、早朝の太陽以外の光ではどうでしょうか。
参考として、次に記載しました。

※照度の例
晴れた日の太陽 10時 65,000ルクス
晴れた日の太陽 15時 35,000ルクス
曇りの日の太陽  10時 25,000ルクス
晴れた日の夕方の太陽 1,000ルクス
百貨店店内照明 700~500ルクス
事務所蛍光灯照明 500~400ルクス

これを見ますと、夕方の太陽でも2500ルクスではありません。

早起きて、太陽の光を30分浴びることを繰り返しただけでも、
うつ病症状が大幅に改善されたというも実例も多いです。

早起きと有酸素運動のセットで自律神経失調症を克服しよう。

早起き療法のコツ

早起き

また、早朝のお日さまの光を浴びるには、コツがあります。
自律神経を活性化させるための有効な時間は、30分前後が望ましいです。

それ以上の時間を浴びると、自己抑制機能が働き、
今度は自律神経の働きを弱めてしまうからです。

太陽の照度は、先ほどの例のように朝と昼、曇りの日でまったく変わってしまいます。
ですから、日差しの強い夏の朝は短めに、冬の朝は少し長めに太陽の光を浴びるとよいでしょう。

お日さまを浴びて「いい気持ち」という状態がベストです。疲労感、倦怠感を
感じましたら、セロトニンの活動が抑制され始めたころですから、そこで太陽
の光を浴びるのをやめるのがコツです。

また、早朝に太陽の光を浴びながらのウォーキングやジョギングなどの
有酸素運動は、非常に効果が高いです。 ぜひ、実践してみましょう。

自律神経失調症でお悩みではありませんか?


自律神経失調症とストレス

よくある症状

自己診断チェック

ストレスチェック

自律神経に効くツボ

自律神経失調症と鍼灸治療

女性ホルモン

誤診されやすい病気

芸能・著名人の克服体験

通院エリア


本格診断チェック

かんたんセルフチェック