ホルモンとは

トップ > ホルモンの働き

ホルモンについて

ホルモンとは

女性のイメージ写真

ホルモンという言葉をご存知ですか。

時々、耳にされる言葉でもありますが、その働きを詳しく説明できる方は、意外と少ないのではないかと思われます。

ホルモンとは、体内の特定の器官や組織によって作られた分泌物が、血液を通って体内を循環し、別の特定の器官で効果を発揮する生理活性物質のことを言います。

ホルモンは、体内に働く諸器官の働きのバランスを正常に保つとても大切な役割を担っています。

ホルモンは人間の体内でしか生成することが出来ず、その数は70種類以上とも言われ、それぞれ特有の働きを担っています。

その役割の中には、「女性ホルモン」「男性ホルモン」と呼ばれる特別の機能を果たしているものも存在しているのです。

女性ホルモンとは

女性ホルモンとは、女性の生殖機能を担う諸器官から分泌される
ホルモン
を言い、別名、「雌性ホルモン」とも言われています。

女性ホルモンは、卵巣で生成される卵巣ホルモン(エストロゲン)
と、排卵前に分泌される黄体ホルモン(プロゲステロン)の2種類があります。

女性らしさを司る代名詞として、「女性ホルモン」
という言葉が使われますが、これは卵巣ホルモン(エストロゲン) のことを示します。

近年では、エストロゲンという言葉を良く耳にされるようになりましたが、
エストロゲンは、女性らしさを作り上げるだけでなく、
自律神経機能や卵巣機能を正常に保ち、
女性特有の身体の不調を防止するホルモン
としても知られています。

これに対し、黄体ホルモン(プロゲステロン)は、
妊娠の時に活躍するホルモンのことを言います。

つまり、黄体ホルモンが正常に働くことで、女性は健康な赤ちゃんを宿すことが出来るので、
女性にとって欠かすことの出来ないホルモンと言われてます。

男性ホルモンとは

男性のイラスト

男性ホルモンとは、男性らしい骨格や筋肉など、男性らしい身体をつくる役割を担います。
男性ホルモンは、別名、「雄性ホルモン」とも呼ばれており、副腎や睾丸で作られます。

男性ホルモンは、テストステロン、アンドロステネジオン、デヒドロエピアンドロステロンの3つから、構成されています。

これらの3つのホルモンを総称して「アンドロゲン」と呼んでいます。

ホルモンとは

エストロゲンとは

プロゲステロンとは

鍼灸治療での改善例

痛み、しびれ、体調不良などでお悩みの方にお勧めしたいのが鍼灸治療です。
鍼灸治療は自律神経を整え、免疫力を向上させるので体質改善につながります。
ここでは鍼灸治療により、改善された方々のお喜びの声をご紹介いたします。




自律神経失調症とストレス

よくある症状

自己診断チェック

ストレスチェック

自律神経に効くツボ

自律神経失調症と鍼灸治療

女性ホルモン

誤診されやすい病気

芸能・著名人の克服体験

通院エリア


本格診断チェック

かんたんセルフチェック