女性ホルモンを増やす睡眠のコツ

トップ > 睡眠の質を高める

睡眠の質を高め、女性ホルモンを増やす

女性ホルモンを増やす~睡眠編

睡眠不足になると肌が荒れたり、顔がむくんだり、
身体が太りぎみになったりします。

これは身体のバランスが崩れることにより生じる
症状ですが、睡眠のバランスはホルモンバランスにも
影響する
ことをご存知でしょうか。

そして、睡眠は長い時間をとれば良いというものではなく、
時間よりも質がとても大切になります。

睡眠には、レム睡眠とノンレム睡眠があることを
耳にされた方も多いと思います。

レムは浅い睡眠であり、ノンレムは深い睡眠ですが、
ホルモン分泌が活発になるのはノンレム睡眠時です。

そして、健康な睡眠は、ノンレム睡眠だけが続けば良いと
いうものではなく、レム睡眠とノンレム睡眠が交互に
繰り返すことが最も適した睡眠バランスになります。

メラトニン分泌を促すために


女性ホルモンの多くは、ノンレム睡眠時に生成されるように
なります。そのため、睡眠と女性ホルモンの分泌には深い関係
があるのです。

日本における睡眠不足を訴えている割合は、男性よりも
女性の方が多いと言われています。

女性は体質的にも睡眠不足になりやすい傾向にあるため、
ホルモンバランスも崩しやすいことになります。

そこで、慢性的な睡眠不足にならないように、意図的に
生活面での工夫が必要になります。

深い睡眠を促すホルモンとして、メラトニンが存在します。

このホルモンは、昼の明るい間は分泌されず、暗くなると
分泌が盛んになります。

このメラトニンホルモンがに最も分泌される時間帯が
夜の10時から深夜2時の間です。

できるだけ、この時間帯に睡眠をとるようにすると女性
ホルモンにも良い影響を与えることになります。


メラトニンは、光の明るさとも関係があり、
暗いほど活発に分泌します。

夜はカーテンなどで外の光を遮るようにしつつ、
寝室を清潔に保ち、ぐっすり眠れるように
しておきましょう。

アロマやモーツアルトなどのクラシックを流しながらも
お勧めです。

ホルモンとは

エストロゲンとは

プロゲステロンとは

自律神経失調症でお悩みではありませんか?


自律神経失調症とストレス

よくある症状

自己診断チェック

ストレスチェック

自律神経に効くツボ

自律神経失調症と鍼灸治療

女性ホルモン

誤診されやすい病気

芸能・著名人の克服体験

通院エリア


本格診断チェック

かんたんセルフチェック